人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リユースカード

量り売りのお店では、お客さんに容器を持って買いに来ていただきます。醤油の場合は、ビンやペットボトル。油の場合は缶やビン。塩はタッパーといった具合に、いろんな容器を買うものに会わせて持って来られます。持って来られる容器は何度も繰り返しく買うので容器のゴミを出さなくてすみます。容器の再利用いわゆるリユースの実践です。
リユースは昔からあるシステムで、ビン牛乳、ビンビール、一升ビンのお酒、ビンのジュースなどで、一度使用したビンを回収して、洗浄後また容器として使っていました。最近では「リターナルビン」とか「通いビン」などと言ったりしてますが生協や酒屋さんなど限られた所でしか導入されていないのが現状です。
牛乳はパックに、ビールは缶に、お酒もパックや再利用できないビンに、ジュースもペットボトルや缶に入って売られていて、リサイクルを前提に容器が考えられています。このシステムをワンウェイと言います。一度使われた容器は、二度と使われる事無くリサイクルという名の下に砕かれ再資源化されます。商店から私たちの手元を通り過ぎて戻って来ない一方通行と言う意味です。回収されたペットボトルなどは再資源化されずに海外に輸出されていたりします。現在リサイクル業者では原材料不足に陥っている所もあるそうです。
リサイクルBOXに出せば環境に良い。そんな誤解をしている人がとても多いのではないでしょうか?しかしリユースがいかに環境に負担の少ないシステムであっても、そのシステムが身近に存在しない事には、広がりません。ビン牛乳やビンビールなどは人の手で配達するからこそ、回収も出来るので、スーパーやコンビニでリユースを実践するには消費者の協力なくしては実現は難しいでしょう。そう意味では、多くの商店と消費者の関係もワンウェイ(売りっぱなし、買いっぱなし)と言えるのではないでしょうか。
その点地域に密着した商店では、お客さんとの関係も深く、リユースをはじめとした手間はかかるけど無駄をなくす、そんな店づくりがお客さんと一緒にできる様な気がします。
地給市場では、そんなお客さんの為にリユースカードを作りました。容器持参で買い物に来てくれたら、容器一つに対してスタンプを押します。容器を持って買い物に来てくれる事がとても嬉しいので何かお返しをしたい、そんな気持ちで始めました。身近にリユースに取り組むお店が増えてくれる事が望まれます。ワンウェイはつまらないですから。
リユースカード_f0040341_2331270.jpg

地給市場のリユースカード。カードの枚数も増えました。嬉しい事です。

by genkiueno | 2006-03-31 23:08 | 地給市場の取り組み  

<< 地給市場弁当 やさしい くらしの店 >>